2009年11月30日
寒くなってきたので・・・ラーメン
そんな時は、
ラーメンでも食べて暖まりましょうか。
こちらは、「チャーシュー味玉しおあっさり」です。
魚介系の出汁のあっさり塩味スープと
程よく柔らかなチャーシューがイイ感じ。
(味玉も美味しかったです)
「らーめん 七右衛門」さんです。
(問合せ 022-274-9305)
仙台泉区の黒松団地内にあります。
黒松のマックから団地に登って
最初の大きなT字の交差点を右折して、
200メートル位行った左側です。
2009年11月28日
朱と紅と・・・賀茂神社
賀茂神社の鳥居と、
それに負けない「イロハもみじ」の紅色。
朱と紅のコントラストが
見る者を圧倒するようです。
鳥居を潜って見上げれば、
秋の陽光が、
紅葉の間から優しく降り注いでいます。
この、「イロハもみじ」は樹齢200年以上
宮城県の天然記念物にも指定されています。
紅葉で彩られた石段を登り、
振り返って見てみると、
参道に延びる鳥居の影。
(撮影は、少し前なので、
紅葉の落葉は進んでいるでしょう。)
2009年11月26日
宮城冬の味覚・・・生牡蠣
やっぱり「牡蠣」ですね。
牡蠣には、疲労を回復させる「タウリン」が
大変多く含まれているんですよ。
疲れたら「牡蠣」がお勧めです。
美味しいプリプリの生牡蠣いかがですか。
撮影協力
松島「表禅房 おりこ乃」
2009年11月24日
青空!・・・青葉山
少し前の写真ですが、
色づいた木の葉からの木漏れ日が、
とても綺麗な日。
空の蒼に紅葉がとても映えます。
眼下に拡がる仙台の街並みも
空に向かって背伸びしているようです。
殿!
今日も仙台は、
美しく輝いておりまするぞ。
2009年11月22日
天然物って?・・・たい焼き
こんどは、「天然物」のたい焼き屋さんを発見です。
場所は、七北田の運転免許センターから、
少し東に行った所の左側にあります。
「鯛焼工房 たろう」さん!
(問合せ ℡ 022-375-5600)
でも、天然物って?
皮の食感は、パリッとサクッの中間くらい、
餡子は甘すぎず ほど良いです。
(他にカスタード等有り)
調べてみたところ、
1匹か2匹の型で少量づつ焼いていくのが
天然物!
一度に沢山ある型で大量に焼き上げるのが養殖物、だそうです。
2009年11月20日
ついにゲット・・・仙台WalkrだてBLOG
仙台WalkerだてBLOG!
オレンジ色の暖かい光がなんとも素敵です。
いよいよ、仙台光のページェントの季節ですね。
暖かい光に包まれる仙台の冬の風物詩が
始まります。
写真が載っている所を拝見です。
さすが、加川さん!
イイ雰囲気の写真ですね~。
他の皆さんの写真も、
素敵なページェントです。
「ひまわり☆」さんのページ
フォトラバ天空模様の紹介の所に、
掲載されていますよ~。
←(2段目の左から2番目)
小さくてすいません(謝)
驚きました!
なんと、日頃お世話になっている方々も
SEIさん・fumiさん・ぱるえさんの
イルミネーション紹介もバッチリ載っています!
もっと良く見たい人は、この雑誌をゲットしてね。
2009年11月18日
カレーパンとホットレモン・・・魅惑の味?!
基本的に、美味しい物の紹介が多いですが・・・。
ちょっと趣向を変えて「魅惑の味?!」。
カレーパンとホットレモンの組み合わせ
暖めていないカレーパンと熱いホットレモンを
口に入れてよく噛むと・・・・・です。
詳しく知りたい人は↓をクリックしてみてください。
http://beans.da-te.jp/t245751
2009年11月16日
いつのまにやら300UP・・・感謝!
やっと一年八ヶ月でたどり着きました。
更新回数 300回!
PV60000HT!
コメント総数2045です。
皆様、本当にありがとうございます。
感謝・感謝です。
300回を記念して、
なんと、私の写真をUPしてみました。
他の方のブログには出ていましたが、
自分のブログでは、初顔出しです!
←クリックすると大きくなります。
2009年11月14日
はやく美味しくな~れ・・・干柿
早速、皮を剥いて、
紐を付けて、干柿を作ってみました。
我家では、ハンガーを使って干しています。
こうすると、雨なんかが降ってきた時、
すぐに、軒下へ取り込めるので便利です。
じっと待つ事あと3週間位かな~。
甘くなってくると「鳥」さんに狙われるので
色が変わってきた頃に、ネットをかけます。
出来上がりが待ち遠し~ぃ!
待ちきれずにてんとう虫さんが「こんにちわ」。
2009年11月12日
復興の味・・・花舞の里
今回で終了予定ですのでお付き合い下さい。
今年の10月から花山温湯温泉前まで、
復旧が出来一般車両も通行できるようになりました。
そこで、花山道の駅と温湯温泉の中間にある、
「花舞の里」という御蕎麦やさんへ。
(問合せ ℡0228-56-2170)
今は、営業が出来るようになりました。
自家製手打ちのコシと喉越し、香りがイイ感じの蕎麦と
舞茸の天ぷら、薬味の辛し大根がベストマッチです。
ここの営業は11月末までで後は来年の春から
行って見たい方は、お急ぎください。
2009年11月10日
紅葉を探して・・・花山
せっかく愛車のバイクにETCが付いたので、
紅葉を楽しむために花山方面へ
道すがら、地震の傷跡も残っていますが。
栗駒・花山の山並は今年も綺麗な紅葉です。
青空と白い雲をバックに
燃えるような山の紅が、とても映えます。
栗駒・花山は、まだまだ復興途中です。
頑張れ!栗駒・頑張れ!花山
来年の秋は、もっと綺麗な景色を見せてくれ。
2009年11月08日
ついに愛車に・・・ETC
やっと我が愛車にETCが付きました。
でも、バイクの季節はもう直ぐ終わりで、
来シーズンのお楽しみです。
E・・・・ええな
T・・・・父ちゃん
C・・・・この仕組み
おそまつ!
試したくなるのが心情ですね。
ついつい東北道へ、
パーキングスイーツを堪能しました。
上りの鶴巣パーキングでカレーパン!
サクッとしたパンとジューシーカレーがイイ感じです。
私信ですが、
クロマメさん、私には試す勇気がありませんでした!
( 何の事か知りたい人は↓で確認してください) あはは~♪
http://beans.da-te.jp/t245751
2009年11月06日
イベントで見かけたら・・・VWバス

見かけるのはツートンカラーが多いですが
こちらは、黒一色です。
約40年も前に製造されたものですが、
まだまだ現役で頑張ってます。
この車は、移動販売のワッフル屋さん。
イベント会場で見かけたら、「熱々ワッフルを!」
2009年11月04日
これでコンプリート・・・おにぎりみきちゃんのお店
「おにぎりみきちゃん」のお店でランチです。
頂いたのは「一口カツのランチセット」(700円)
これで、このお店でのランチセットコンプリートです。
(おにぎりセット・まぐろ丼・カツの3種類)
コロモはサクッ中はフワッとジューシーなカツ!
そして、美味しいご飯がナイスなセットです。
mikicoさんとお店で待ち合わせしていたので、
楽しい会話で時間を忘れてしまいました。
mikicoさん・スタッフの皆さんありがとうございました!(upが遅くてすいません)
2009年11月02日
黄金色の時・・・松島

海を金色に染めてゆく。
ざわめくような波のきらめきを
断ち切るように
船の航跡が波紋を拡げる。

海を囲む山々の背に
沈まんとする太陽が
きらめきを増しさらに強く海を輝かせる。
美しきところ、「松島」
撮影地
松島湾内にて