2016年06月05日
蔵王観光の後は・・・賛久庵


久しぶりのブログ更新です。
今回は、愛車で蔵王方面へ行ってきました。
お昼は、ちょくちょくお世話になっている「賛久庵」さんへ
とろろそばとそばクリームコロッケ、やっぱり「美味い」です。
デザートは「蔵王はるか」←黄色いりんごです。
これを贅沢に使ったシャーベット、甘酸っぱさがイイ感じで
スッキリとした味わい~!一年中このリンゴの味わいを楽しみたくて
シャーベットにしたそうです。
2015年07月04日
器に咲いた冷たい花・・・賛久庵
蔵王のお釜に挨拶したら
ちょうどお昼時になりました。
冷たい蕎麦でも楽しみましょう。
お邪魔したのは「賛久庵」さん
涼しげな器に花のように咲いた
「冷やし花そば」
食べるのがもったいないようです。
喉越しも味も・・・ベリーグット!
箸がとまりませ~ん!
そして
お店にチョコンと飾られている
「ざおうさま~」
これ、コケシなんですよ。
めんこ~いです。
会いに行ってみてください。
2015年03月06日
2015年01月26日
白き頂きを制覇せよ・・・ラーメン
先日、運転免許の更新へ
運転免許センターに行ってきました。
運転免許センターの食堂で
塩もやしラーメンを注文!
インパクトありすぎ~
もやしの頂きを
制覇してきました!
2014年12月06日
あったまる~・・・ラーメン
雪の便りも聞こえてくる季節
手先が冷たくなったら
やっぱり「ラーメン!」
富谷にある「魁力屋」さん
中細ストレート麺がイイ感じ
タップリ乗った九条ネギも
シャッキシャキ~!
2014年10月09日
紅葉を頂き~・・・倉人(くらんど)
もうすっかり「秋」ですね。
秋と言えば「もみじ」かな~
今回は天ぷらで頂きました。
「大倉ふるさとセンター」の
古民家で営業してる
「倉人(くらんど)」さん
サクッとした歯触りの天ぷら
のど越しのイイ蕎麦~
秋を堪能できました。
2014年07月31日
ラーメンと天ぷら・・・天中華そば
和風のスッキリした出汁
あっさり醤油の味
硬めでしっかりとしたチャーシュー
それに・・・なんと天ぷら!
このコラボは「見事です!」
中新田の
「味の店 金村屋」さんにて
2013年12月26日
一足お先に・・・年越しそば

ちょっと早い年越しそば~
更級系の白いおそばを
とろろで頂きました。
長く粘り強く来年もガンバです。
さてと、やり残し無いように
ファイト!です。
2013年08月04日
サバダバダ~・・・サバだしラーメン

その名も「サバだしラーメン!」
特徴は、サバのアラを使った「出汁」
トッピングには「サバ」 麺は「石巻産の小麦」
アッサリした中にも風味とコクがあります。
(スープをご飯にかけての雑炊もイイ感じ~)
今回お邪魔したお店は「食事処 亀鶴」さん
(お問合せ℡0225‐62‐3381)
この地区で「サバだしラーメン」は
「亀鶴」さんの他3店舗で食べられます。
2013年07月07日
たっぷり汗をかきながら・・・龍上海

今回は、お隣の山形県から
山形赤湯温泉にあるラーメン店
龍上海本店の「辛味噌ラーメン」
濃いめのスープに太麺
柔らかチャーシューにピリ辛の味噌!
タップリ汗を きながら美味しく頂き〜。
2013年06月29日
テレビに出ていたヤツ・・・麻婆焼きそば

私は知りませんでした。
宮城県民として、知らないといけないので
食べてきちゃいました。
「麻婆焼きそば」
ピリ辛と素朴さがイイ感じでマッチング~!
(泉中央 「たいらん」にて)
2013年06月17日
新名物!・・・海苔うどん

「海苔うどん」
うどんに東松島の海で取れた海苔を
練り込んであります。
イイ感じの食感につるっとのど越し、
噛めば海苔の風味が、爽やか~!
お邪魔したお店
東松島市矢本「萩乃井」℡0225‐82‐2478
2013年03月29日
宮城だけど山形や~・・・山形や

泉区にあるイズミティーの近くにある
お蕎麦屋さん「そばと酒処山形や」さん
ランチで頂いたのは「山形やそば」
蕎麦が二人前に暖かいタレと冷たいタレ
それにゲソ天、サービスでゆで玉子で
プライスなんと800円!
美味しくて満足できました。
2013年02月05日
暖まるね・・・この一杯

「ラーメンお願い~」
運ばれてきた熱々の一杯
冷えた身体に、染み渡る~。
立春を過ぎたとはいえ、
まだまだ寒い日が続きます。
皆様お身体大切に!
2013年01月28日
ちょっとリッチな蕎麦ランチ・・・寿松庵

今回はちょっとだけ豪華な
蕎麦ランチセット~!
小ぶりなせいろが二段に
天ぷら、茶わん蒸し等が付いて
プライス1500円~!美味しかったです!
このお店は「寿松庵本店」さん
(問合せ℡022‐351‐5585)
富谷高校正門前交差点から
400m南へ進んだ右側です。
2012年11月11日
けんちんと角煮と・・・生うーめん

こんな時は、温かい物でも
ということで、
お邪魔したのは、
宮城蔵王の麓、遠刈田温泉にある
「賛久庵」さんです。
こちらは、けんちんうーめん

そしてこちらが、角煮の入ったうーめん
けんちんは、野菜がたっぷり~
角煮は、お肉が柔らか~
生のうーめんのツルッとしたのど越し~
スープも美味しい~。
冷えた身体もほっかほか~。
しっかり堪能できました。
2012年09月22日
暑さ寒さも彼岸まで~・・・ラーメン

最近の朝夕は、結構涼しくなりましたね。
さて、食欲の秋、夏バテした身体に
ガツンと気合い注入~。
タップリネギとチャーシューの
「ねぎっこラーメンセット」
見た目よりサッパリと食べられます。

国道4号は仙台方向に向かう車線側
富谷町のネッツトヨタの近くです。
小さいお店なので注意してください。
お昼時は結構混みあいます。
2012年08月23日
〇〇〇48!で・・・ルンルン!

ルート48(国道48号)沿い
作並に入る手前で見つけたお店
名前に引かれて入っちゃいました。
テーブルに着くと目に入ったのが
このメニュー!

ルンルン麺?
なんだこりゃ?
スープにドリンクも付いているようなので
これを注文です!
あれこれ考えてると
登場!

冷たい太麺のうどんに
たっぷりの野菜とペンネ
野菜の下にピリ辛の肉味噌
パスタのようなサラダのような
不思議さがイイ感じです。
スープとドリンクは撮り忘れ〜。
2012年07月22日
やってた~よかった~・・・ときわや食堂

地震の後、気になっていたお店
亘理の「ときわや食堂」さん
昔ながらのラーメンとカレーが
味わえるお店です。
(もっともラーメンとラーメン+カレーのメニューのみ)
お店が地震で無くなってしまったのではないかと
心配してました。

もちろんしっかり頂いてきましたよ~。
ラーメン+カレーのセット770円
シンプルなラーメンに
カレーの香りがしっかりする
丼に盛られたカレー!
そして、懐かしさを漂わせたお店
う~んベストマッチ!
2012年06月14日
青看板の・・・吉野家

お昼過ぎ、
かなりお腹が減っていたので
牛丼でも食べようかと「吉野家」へ
でも「何かが違うぞ~」
あっ!看板がオレンジじゃなく青い!
ここは、古川の国道4号バイパス沿いの
吉野家さんです!

基本牛丼屋さんですが、
ここでは「お蕎麦」が食べられます。
今回はさっぱりと「梅おろしそば」
冷やしのぶっかけタイプです。
お値段、お味も満足プライス!
カウンターだけじゃなくテーブル席もあり、
家族、グループでも楽しめます。