2008年09月30日
ろうどキングおがわ・・・空へ?!
さて、今日は空の散歩でも
行ってみましょうか?
思いのまま自由に飛べる、
セスナもいいけど・・・
風を探して、風に乗る
グライダーも
いい感じです。
と言っているうちに、
「地上よ、さらば!」って
全然、飛んでな~ぃ!
私は、飛行機を持ってないし
パイロットライセンスもありません!
撮影地・・・角田市阿武隈川河川敷
2008年09月28日
ローカルなメジャー級・気仙沼ホルモン
かなり美味しいと聞いていた
気仙沼ホルモン
どうしても、発祥の地で食べたくて
やって来ました気仙沼
今回、お邪魔したのがこのお店
「焼肉ハウス・ジャンジャン」
(気仙沼市神山1-6℡0226-23-3038)
早速、注文です。
味噌だれに漬け込まれたホルモンの他
レバーやらがいい感じです。
更に、大量のキャべツの千切り
そして、ウスターソース!
ウスターソースをキャベツにさっと掛けまして
ホルモンと一緒にお口の中へ
プニプニのホルモン・シャッキリキャベツ
そして、焦げた味噌だれとソースのハーモニー
美味さは・・・メジャー級!
ちなみに、キャベツはおかわり自由です。
2008年09月26日
栗原のそばだんご!
前回のブログの続きになりますが、
花山から築館に着いた所で
丁度お昼となりました。
私の鼻をくすぐる「イイ香り」
「お食事処くりこま」に到着です。
(問合せ℡0228-23-6606)
国道4号線沿い築館消防署の近くです。
のぼりに書いてある「そばだんご」を
定食でいただきます。
ちょっと味噌っぽい醤油味のスープに
ふわふわの食感のそばだんごがベストマッチ!
身体も気持ちも暖まる一品です。
2008年09月24日
あれから、3ヶ月・がんばろう栗原!
まだまだ、通行できない道路もあるけれど、
少しづつ復興しています。
そんな栗原を応援するため
道の駅「路田里はなやま」へ
まぼろしまんじゅうを買ってきました。
チョット大きめでほどよい甘さで美味いのです。
(写真はゴマ餡・他につぶ餡・こし餡有り)
が ん ば ろ う 栗 原 !
そういえば、栗原に行く途中
畑というか田んぼのなかに
巨大なマシュマロのようなビニール包みを
発見しました。
誰これの正体を教えてください!
2008年09月22日
お気に入りのお店!
私のお気に入りのお店の一つ
ヘアースタイリストクラブ・プリーズ
毎月必ず行くお店です。
確かな技術でバッチリ決まります。
いつもありがとうございます。
ヘア スタイリスト クラブ プリーズ☆
ADRESS 〒981-3133 宮城県仙台市泉区泉中央3-22-12 A-101
●TEL 022-373-4276
●営業時間 9:00~19:00 ※年中無休 ●駐車場 7台 ※駐車場はお店の正面と横と坂の下にあります。
http://add.5set.jp/please/index.html
この街路樹のような
スパッとした髪型です!
(スイマセン店長、自分で髪型の写真を
撮ってみたんですが上手く撮れませんでした)
撮影地・・・286号線バイパス西多賀
2008年09月20日
蔵王のチーズ工場
必ずと言っていいほど行くお店
蔵王酪農センターの直売店
(問合せ℡0224-34-3311)
クラッカーに色々な種類のクリームチーズを載せて
たくさん試食できるのがナイスです。
(気に入ったものが買えます)
チーズドリンクも美味しいんだなこれが!
2008年09月18日
道の駅・七ヶ宿
今回、行ってきた所は、
県南唯一の道の駅七ヶ宿です。
七ヶ宿ダムの直ぐ近くで、
駐車場から、大きな噴水がみられます。
このスイーツは「しっそバニラサンデー」
甘酸っぱいシソのソースが掛かったサンデーです。
2008年09月16日
ぶどう狩りIN上山!
妻・娘・息子そして私
職場の懸賞で
「ぶどう狩り」の入場券が貰えたので
山形・上山観光フルーツ園に
家族4人で行ってきました。
ブログには載せません。
替わりに見つけた、
スーパーマシンを載せてみました。
ここは、種類を忘れましたが
3種類のぶどうが食べられます。
どれも、たっぷり太陽を浴びてとても甘くて美味しかったですよ。・・・美味しいぞ山形!
2008年09月14日
今宵は十五夜・・・!
今夜は、中秋の名月
いわゆる十五夜です。
お供え物を準備して
あとは、ススキを飾りつけ
名月を待つばかりです。
雲の切れ間から
ほんの少し顔を出してくれました。
急いで撮影したので、
チョット手振れが・・・
撮影地
富谷町 20:00頃
2008年09月12日
ジャージー牛のアイス!
私の記憶が、正しければ
このお店は、田尻町にある。
ジャージー牛のアイスがとても美味しい
ハートフルランド・ジャージー牧場である。
(問合せ℡0229-39-3011)ある。
だてブログでお馴染みの、
うなこさんやだぃちゃんのお勧めのお店
私も食べてみたくて
来てしまいました。
ミルクのジェラードをチョイス
サラリとした舌触りに
濃厚なミルクの味!
これは、絶品です。
私の美味しいもの図鑑に登録決定!
2008年09月10日
昔から代わらない味・・・小牛田まんじゅう
やっと、晴れの日が続き
いい気持ちです。
そんな訳で、久々のツーリング
たまには、「おみやげでも買って帰るか」
そんな訳で小牛田駅に到着です。
(バイクで行きましたよ)
小牛田駅から徒歩1分
山の神まんじゅう
村上屋に到着です。
(駐車場の奥にあります)
以前は、
駅前でたくさんの店で売っていたんですが
今は、ここだけのようです。
(工場とお店が一緒です)
ゲットです。
私は、このまんじゅうの
懐かしい味が好き
程よい甘さと大きさ
やっぱり美味しい!
2008年09月08日
うちのペット・・・?
かなり、でかい!
交通安全のために
今日も、真っ黒になって働いています!
家に帰ってきたら、
一緒に風呂でも入ろうか!
撮影地・・・国道45号線本吉町
2008年09月06日
本日、休日につき・・・
今日は、OFF!
たまには、ノンビリするのもイイモンだ。
たばこを、燻らせほっと一息
ゆっくり時間が流れてく
満ち足りた一時
なんてね!
カッコいいことは、私にはムリ!
抹茶クリームを注文です。
なんと、がんずき付き
ここの抹茶は甘くないので
ガムシロップで甘さを調整
行ったお店は、この茶店です。
場所は、・・・・・・・
(仙台の山の方で滝の近く)
雰囲気が好きで、
たまに、行ってます。
これから、紅葉の時期もいいんです。
2008年09月04日
大金庫・・・その中は?
銀行の一番奥
分厚いドアの部屋
そう!金庫室
この中を覗いて観たいと思いませんか?
そんな願いを
ろうどキングおがわが叶えます!
やっぱり金庫の中には、
札束でしょう!
(チョットぼけてますが)
その他にも
お宝がイッパイです。
七十七銀行本店4階の
(青葉通りにある七十七銀行)
金融資料館です。
(開館時間 平日9:00~15:00 入場無料)
見学する時は、
一階の受付をすませて、エレベーターで4階へ
資料館入口の大金庫扉を開けてお入りください。
お金に関する展示の他
宮城の歴史に関すること
銀行の仕事などがよく判ります。
ただし、内部の撮影は出来ません!
今回、頂いたパンフレットから写真を掲載いたしました。
2008年09月02日
ZAOのもち豚バーガー
チョット前の晴れた日、
蔵王町遠刈田にお出かけした時、
新しいお店を発見しました。
ZAO BOO!
蔵王のもち豚を食べることができるお店。
場所は遠刈田温泉の端、エコーライン入口側です。
明るくて、店の外のテラスでも食事がOK!
早速、もち豚バーガーを注文です。
(確か680円だったような・・・)
メニューは、他にもあります。
(焼肉やらなんやらかんやら)
包みを開けると、
大きめのハンバーガーが出てきます。
では、
いただきま~す!
荒ひき肉のもち豚をベーコンで巻いて
美味しさをギュッと閉じ込めたお肉がGOOD!
トマトの甘みとタマネギそして特性マヨネーズ
絶妙のコンビネーション!
一度食べてみて下さい!