スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2008年05月31日

こだわり・・・私流?


 ここは、みなさん良くご存知の

 定義山のとうふやさん

 三角あぶらあげの店です。

 揚げたての油揚げが

 美味しいところです。




 ここから、私流?こだわりの食べ方を
 (こうして、食べるのは私だけでは無いと思います)
 まず、熱々の油揚げを購入

 お茶もあったらGOOD!
 (今回は、みそおにぎりとコラボ)
 どちらも、名物です。
 



 
 ここからが、こだわりです。

 ほどよく、唐辛子をかけたら、

 箸で適当に穴をあけます。

 穴をあけたら、醤油をかけて

 いただきます。

 こうすると、唐辛子と醤油が

 中までしみて、良いんだな。

 私はこうして食べてます。 

  


Posted by ろうどキングおがわ at 22:08Comments(5)ツーリング

2008年05月29日

コイン精米所

 
 私の家では、お米を玄米で保管している。
  (30㌔の袋で)
 であるので、

 コイン精米所に時々行くことになる。

 この日も、妻の一言

 「米がな~ぃ!」

 だから、


  いつもの精米所へ



 
 ここは、近所にある

 タカラ米穀の会社(富谷町成田団地内)

 いつも、ここで精米している。

 えっ「普通じゃないか?」と言われるけれど

 いつも、ここに来る訳がある。

 それは、・・・・。


 


 なんと、30㌔で200円!

 普通のところは、300円

 100円安い!

 200円入れてスイッチON!

 ささやかだけど、

 節約できます。  


Posted by ろうどキングおがわ at 22:42Comments(5)食べ物

2008年05月27日

たかがサバ缶・されどサバ缶

 
 携帯電話での撮影で
 小さくてスイマセン!
 さば缶です。

 普通のやつは、100円前後で買えますが、

 これは、300円前後します。
 (近所のスーパーに置いてあるかも)
 中身は、ズバリ!

「金華さば」
 はっきり言って
 う・ま・い!
 一度食べてみて下さい。私のお勧めの一缶です。  


Posted by ろうどキングおがわ at 21:57Comments(7)その他

2008年05月25日

リセット・リフレッシュ・リラックス


 ストレスの解消って皆さんはどうしてます?

 私は、ツーリングや食べ歩きの他、

 ここに月数回行ってます。

 ここは、泉区山の寺一丁目

 仙台バイパスから東北学院大へ入る交差点角の

 天然温泉薬石浴 嵐の湯 です。
 (問合せ℡022-771-2055)




  どんな所かというと、

 基本的に、岩盤浴と一緒ですが

 一枚岩の上に寝るのではなく

 小さい石(薬石)が敷き詰められていて

 その上に寝ます。(身体にフィットします)

 腰が痛くならないです。

 いい汗掻いて

 リセット・リフレッシュ・リラックス



 ここから先は、撮影禁止!

 では、行って来ます!



 

  


Posted by ろうどキングおがわ at 22:21Comments(4)その他

2008年05月23日

三居沢不動尊


 ここは、仙台の大崎八幡から

 ちょっと先の牛越橋を渡り

 右に入った所にある。

 三居沢不動尊です。

 毎月28日に、例大祭をやってます。








 ここの、奥には

 小さいけれど

 滝があったりして

 今の時期

 とても、いい処なんです。




 仙台では、この例大祭の日にし買えない

 幻のせんべいが、
 芭蕉せんべい!
 どんなせんべいかって?
 
 
 














 こんな感じで

 一枚一枚、炭火で焼いて




 
 はい、できあがり!

 芭蕉のはっぱに似ているので

 芭蕉せんべい

 サクサク、していて

 ほのかに甘い。

 かすかに、炭のいい香り。

 お越しの際は、ぜひどうぞ!

 



   


Posted by ろうどキングおがわ at 22:50Comments(3)神社・お参り

2008年05月21日

泉ヶ岳のアメリカン

 
 仙台に居ながら、アメリカンな気分になれる。

 そんな、レストランがあります。

 泉ヶ岳のふもとにある
 モンタナ
 これがそのお店





 お店の中も

 アメリカンな感じ

 写真には、撮ってないけど、

 マスターは、テンガロンハット

 ママさんは超アメリカンです。

 


 ピッザとかもあったけど、

 アメリカンに

 スペアリブステーキセット
 (これに、ライスとコーヒー付き)
  チョット大きめの骨付き肉

 豪快にいただきましょう!

 ソースが絶品!



 

 食事の〆は

 コーヒーで

 アメリカンな気分を満喫です。

 プライスは、肉のサイズでちがいますが、
 2000円前後、

 あと、注文を受け付けてから
 焼き始めるので、時間が少々かかります。  


Posted by ろうどキングおがわ at 23:14Comments(3)肉料理

2008年05月19日

ニュートンの林檎の木


 その昔、ニュートンが

 林檎が木から落ちるのを見て

 万有引力を、発見したそーだ。

 その林檎の木が接木され、

 世界各地に植えられているんだそーだ。

 その内の1本がここにある。

 と説明が書いてある。

 
 それが、あるのがここです。

 女川原子力PRセンターの敷地

 女川駅から車で25分の所です。

 施設の中は、原子力発電のしくみや

 地震の体験が無料でできます。



 
 さらに、ここの周りに、

 果樹園が広がっている。

 受付の女の子(写真はNG)に聞いたら、

 10月末に収穫祭をするそうです。
 (問合せ℡0225-53-3410)
 でも、ニュートンの林檎は、

 不味いそうです。  


Posted by ろうどキングおがわ at 21:49Comments(2)ツーリング

2008年05月17日

モンブランなそば!


 だんだんと、陽射しが強くなり
 暑くなってきた今日この頃
 冷たいそばを、
 ガッツリ食べたくないですか?
 そんなあなたにおススメ
 これぞ、大盛
 そばのモンブランじゃー!
 さらに、プライスは
 1000円でおつりが来ます。
 今回はとろろを付けました。




 
  ここは、泉中央の蕎麦屋
 藤源さん
 地下鉄泉中央駅の南側通りを
 西に歩いて2・3分の所です。
 店の裏に駐車場もあります。










 モンブラン、登頂成功です。

 がっつり、いただきました。

 ごちそうさまでした!

  そば湯も忘れづに

 いただきましょう!  


Posted by ろうどキングおがわ at 22:10Comments(5)ラーメン・そば

2008年05月15日

砂に埋もれた歴史

 

 えーっと5月7日のブログのつづきです。
 以前ここに来た時、車でタイヘンだったので、
 列車に乗って陸前小野駅へ、
 駅から歩いて約30分でこの場所へ。
 野蒜築港跡
 鳴瀬川の河口にあります。
 ここは、明治の頃壮大な港を造っていた場所です。
 もし、完成していたら
 宮城の歴史も、大きく違っていたでしょう。
 (私は、こういった事を考えるのが好きです)
 建設途中、台風が襲来し破壊され、砂に埋もれたのです。
 その後、再建されることは無く、放置されました。


 そんな歴史の忘れ物を、
 鳴瀬川の河口や、
 碑の近く、林の中で見つけることが出来ます。

 ← これは、レンガ造りの橋桁です。

 もっと詳しく知りたい方は、
 仙石線、野蒜駅から東に歩いて15分
 鳴瀬川の堤防に、
 野蒜築港資料室
 があり、詳しい説明を聞けます。
 チョットだけ、歴史のロマンを感じました。
 でも、次に来ることがあったら、車できます。
 しっかり、駐車場が出来ているんだもん!  


Posted by ろうどキングおがわ at 21:31Comments(2)水辺

2008年05月13日

河豚・フグ・ふぐ!

 






  大崎ってなんか○○!で、
  お馴染みのうなこさんのブログで見ていらい、
  どうしても、ふぐを食べてみたくなった。
  ふぐは、まだ食べたことがない。
  いろいろ探していたら、
  北環状線沿いの吉成に、
  ふぐの、のぼりを発見!
  今日は、臨時収入があり、
  財布の中は、心配ないし
  ランチもやっているようなので、
  思い切ってのれんを潜ってみました。




 


  お店の名前は「すし春」さん
  カウンターに案内されてしまった。
  取りあえずメニューに目を通すと、
  ふぐちらし丼セットに目がとまる。
  1050円
  えっ!1050円だ!
  写真が、ランチセットです。
  ふぐの食べ方も全然知らないので、
  恐る恐る聞いてみたら、
  親方が「もみじおろしをポン酢に溶いて」
  「付けてもいいし、掛けてもいいよ」
  と教えてくれました。




  うぅぅ~ん・・・幸せな一時。

  


Posted by ろうどキングおがわ at 22:38Comments(4)食べ物

2008年05月11日

凛として・・・

 皆さんは、スポーツと言うと
 野球・サッカー・テニス等を
 思い出すでしょう。
 でも、
 昔からある剣道・柔道
 そして弓道もあるんです。
 実は、私の長女も弓道をしています。
 そして、ここは宮城弓道場です。
 (娘からは、緊張するから来ないで)
 と言われていたんですが、
 練習試合だから、「まあいいか」と
 妻と来て観ました。




 試合会場で驚きました。
 凛とした娘の姿に
 そしてなにより、
 弓のように張り詰めた空気に。
 聞こえるのは、
 空を切って飛ぶ矢羽の音と
 的に当たる小気味良い音
 そして「よし!」の掛け声






 


 全然知らなかったので、

 的は思ってたより小さい。
 これに、当てるなんてタイシタモンダ
 と、関心しきり。

  妻も驚いていたようです。
  家とは違う娘の姿でした。

  


Posted by ろうどキングおがわ at 21:49Comments(3)その他

2008年05月09日

北海道のあれ・・・ゲッチュー!

 

 TVでチョットだけ見かけていた
 北海道のお土産ランキング
 第二位の
 花園牧場
 生キャラメル

 ついに、ゲッチューです。
 なんと、コンビニの
 ローソンで売っていたのです。




 
 
 では、いただきます!
 普通のキャラメルより軟らかいぞ。
 早速、お口の中へ
 うわっ!
 舌の上でとろける。
 口の中いっぱいに濃厚ミルクが
 これは、キャラメル界の
 革命児だぁぁぁ!  


Posted by ろうどキングおがわ at 22:52Comments(0)スィーツ

2008年05月07日

・・・駅・・・

 
 ドライブやツーリングもいいけれど

 今回は、普通列車に乗ってみた。
 列車に乗るのは、何年ぶりだろう。
 5月の風を、感じてみたくて
 無人駅のホームに降りてみる。

 
 カッコよくきめてみたかったけど
 降りるんじゃなかったよーー!


 

 しかたがないので、
 取りあえず改札口へ
 おっ!
 スイカの読み取り機だ
 あれっ切符を入れる箱がない。
 時代は変わったんだ。
 と関心してみました。



 


 そんな事で時間を潰してみたけれど、
 10分足らず、
 周りに誰も居ないし
 次の列車まで1時間と少し
 途方にくれる、
 ろうどキングおがわです。

  


Posted by ろうどキングおがわ at 21:39Comments(5)ツーリング

2008年05月05日

それでも、腹は減る!

    







← 先月初めの家の庭

                   今月初めの家の庭→






  今日は、夜勤明け昨夜は徹夜の仕事でした。
  妻と息子は、映画館へ、娘は部活なので、私は一休みです。
 でも、腹減ったーーー!そこで、ラーメン屋に出発進行!






  ここは、利府街道の山崎交差点から市内方向に,

  少し戻ったところの、

  ラーメン勇気

 私は、さっぱり系のラーメンが好き



 
 塩チャーシューをセレクト

 厚切りチャーシューが柔らかい

 さっぱりスープも麦の香りののこる麺も

 グットです。  


Posted by ろうどキングおがわ at 21:06Comments(5)ラーメン・そば

2008年05月03日

メイドイン石巻・・・・金華サイダー

 
 名前だけは、聞いていた。
 でも、なかなか見つけられなかった。
 金華サイダー!
 やっとの事でであえました~~!

 向かって右が、シークワーサー味 左がノーマル

 今回は、ノーマルをチョイス!
 


 売ってた場所は、このお店
 まんぼう壱番店
 石巻のマンガ館から
 市内方向に進んだすぐの場所

 暑い日でったので、一気飲み
 生き返るーーーー!
 ゲフッ!
  しまった!味わってない!  


Posted by ろうどキングおがわ at 21:36Comments(4)食べ物

2008年05月01日

おいしい湧き水


 いろいろ水に拘る人がいるけれど

 私は、ここの水が好き。

 岩切にある

 「青麻神社」

 家から近いこともありますが。








 この日も、水汲みにきている人がいました。

 おじさんは、80㍑汲んでました。

 「この水で造る氷はうまいんだ」

 「ごはんもおいしいよ!」

 いろんなことを、話してくれました。



 



 


 私は、ここで飲む一杯が好き

 汲んで帰ってもいいが、

 やはり、ここで飲んで行こう。

 ごくっ!

 ふうー

 冷たくて・癒されるーー。  


Posted by ろうどキングおがわ at 22:18Comments(2)水辺