2009年01月30日
スイーツを求めて・・・ファミマ
♪・・・コンビニファミリーマート♪
某大物タレントが、TVで言ったらしく、
我が家の子供達が「食べたい!」と
あまりにもせがむので、
買ってみました!
Wクリームエクレア!
1個 150円成り。
ファミマのスイーツは
あなどれない物が多いのです。
では、いただきます!
さっくとしたシュー皮、
そして甘みを抑えた生クリームと
コクのあるカスタードクリームが
バランスのよいスイーツです!
2009年01月28日
戴き物・・・宮城県川崎町
先日、いつもお世話になっている方から
突然、戴きました。
お世話になっているのは、私なんですが
ホント、恐縮いたします。
御心遣い「ありがとうございます!」
宮城・川崎町の地場産品・3種類
まずは、1品目
こだわりで作った「ひとめぼれ」
農薬と肥料を従来使用量の半分にして、
稲の持つ生命力を十分に活かしたお米
(ピンクのシールが目印)
お米本来の美味さがあります。
2品目
川崎町で生産される蒟蒻芋と
蔵王山麓の天然水のコラボ
手造りこんにゃく
しっかりとした味わいがあります。
(お刺身が美味しい)
3品目
かわさき いわさの たまご
生産されている、岩佐さんが
精魂込めてつくられた「たまご」
新鮮で豊かな味わいのたまごです。
今回は戴き物なので、価格等はよく判りません。本当にありがとうございます。
購入や問合せは、JAみやぎ仙南農協川崎特産センター(℡0224-84-2121)へ
2009年01月26日
すし屋でランチ・・・力寿司清柳館
今回のランチは、
なんと、「寿司です!」
にぎり等10カンとゲソ揚げプラス小鉢に味噌汁!
このセットで1050円!
お寿司屋さんの日替わりランチセット
お得で美味しいです!
このお店!
力寿司泉店「清柳館」
(問合せ ℡022-218-3366)
仙台地下鉄八乙女駅から西に徒歩5分
回転寿司もいいけれど、
たまには、リッチな気分でいかがでしょう。
2009年01月24日
一口サイズの大福・・・うさぎや本舗
今日、妻が買い物に行った時
「うさぎに惹かれて買ってしまった」と
仙台雪うさぎ大福を買ってきました。
まん丸うさぎの包装が
可愛いです。
パッケージを開けると
可愛い大福が8個
しかも、粒あん(私は、粒あんが好き)
早速、いただきます!
一口サイズ!
でも、皮もあんも
シッカリ作ってあります。
(あんこがタップリ甘さ控えめ)
小さくても侮れない一品です。
2009年01月22日
カリッ・トロッ・フワッのコラボ・・・銀たこ
ホントは、お店で食べたかったけど、
お持ち帰りでいただきます。
「銀たこ」のたこ焼き!
皮のカリッ!中のトロッ!たこのフワッ!が
たまりません!
グリコの「ドロリッチ」です。
クラッシュされたコーヒーゼリーとミルクのコラボ
私には、ちょっと甘いかな。
冷たくひやして召し上がれ。
2009年01月20日
2009年01月18日
一足早くサクラ咲く・・・合格通知!
仙台市宮城野区の榴ヶ岡公園の西側の
ビルに囲まれた場所のポッカリと開いた場所に
榴ヶ岡天満宮がヒッソリと建っています。
受験シーズン真っ只中、
合格祈願の人々が訪れています。
私も、神頼みです。
私の家にも、
中学3年生の息子がいます。
先日、
某私立高校の推薦入学の面接が ありました。
親子での面接・・・さすがの私も緊張しました。
後は、通知を待つばかり。
翌日、
やってくれました!
念願の「合格通知!」
よく頑張った!
我が家に一足早くサクラが咲きました。
これから、受験の皆さんもう一息です・頑張ってください!
ろうどキングおがわも応援しています。
2009年01月16日
久しぶりのラーメン・・・麺屋喜多郎
久しぶりのラーメンです。
今回は、チャーシューメン!
たっぷりのったチャーシューと、
センターのナルトがとってもキュート!
熱いうちに、いただきます!
チャーシューのへりの部分が
薄っすらと赤い色になってます。
私は、ヘリが赤い昔ながらのチャーシューが好き
中太ストレート麺とあっさりスープがベストマッチ
(ここは、あっさりスープとこってりスープが選べます)
今回、おじゃましたのは、
台原交差点近くの
「麺屋喜多郎」です。
駐車場は、お店の脇を入った所にあります。
2009年01月14日
小正月・どんと祭・・・賀茂神社
仙台の小正月の行事
「どんと祭」
毎年、1月14日から15日に行なわれます。
正月飾り等を、御神火で焚き上げ、
この一年の無病息災等を祈ります。
ここ最近は、賀茂神社
ここにも、裸参りはやってきます。
手に持った鐘を、
シャラン・シャランと響かせながら
粋でイナセな裸参り。
つまり、受験生なので、
絵馬を奉納しました。
もう、神頼みしかありません!
「頑張ってくれよ!」
我が息子!
2009年01月12日
石焼ビビンバ・・・やまなか屋
今日は、とても寒い!
熱々のラーメンもいいけど、
ランチでおこげのご飯が食べたくて
石焼ビビンバを注文です。
辛味噌を混ぜ込んで、
石の器におしつけて、おこげを作ります。
やまなか屋松森店
仙台市内にも数店ありますが、
家から割りと近いので、
ここに、よく家族で行ってます。
2009年01月10日
温と暖・・・囲炉裏端
優しい笑顔が迎えてくれる。
「あだっていがぃん」
囲炉裏にそっと手をかざすと冷たくなった指先が温まる。
「おじゃでものまいん」
優しさに心が暖まる一日でした。
2009年01月08日
大きなだんご・・・栗だんご
鳴子名物「栗だんご」をいただきました。
では、早速、オープンです。
開けてみて、ビックリ!
でかい!
だんごというより、大きめの大福サイズ
とろみのある甘めの醤油ダレがいい感じです。
まわりは、しっかりとしたおもち。
割ってみると、
おもちの中から大粒の栗が「こんにちは」
口の中に入れると、
タレとおもちとホクホク栗の絶妙のハーモニー
美味しいお土産・・・ありがとうございます!
2009年01月06日
テラスでティタイム・・・スタバ
穏やかな日が続いています。
本日は、泉タピオにお買い物。
朝日の当たるテラスで、ティータイム
雲の切れ間から
眩しい光が差し込みます。
撮影地
泉区寺岡 1月6日 10:30頃
スタバでは、珍しく紅茶を今出してます。
アッサムブラックティラテ
(紅茶にあわ立てたクリームがナイス)
と、チョコレートチャンククッキーをチョイス
テラスで、満ち足りたひと時を
さて、明日から頑張るぞ!
2009年01月04日
こけしマッチ・・・鳴子のお土産
先日、友人から頂いたお土産の中に
こんな物を発見しました。
「人生のともしび・こけしマッチ」
ライターが主流になった今日この頃に
なんか、懐かしさをかんじます。
開けてみて
ビックリ!
マッチ一本一本に顔が描いてある。
使うのが、モッタイナイというか、
かわいそうで使えません!
2009年01月02日
初詣へ・・・賀茂神社
本日、賀茂神社に
初詣に行ってきました。
今年は穏やかな正月ですね。
ピースサインは、私の妻。
今年も、イイ一年になりそうな予感です。
撮影地
賀茂神社 1月2日 11:00撮影
賀茂神社は、結構な賑わいです。
出店も参道に沢山ならんでいます。
ちなみに、賀茂神社は社が二つ並んでます。
向かって右側が、下賀茂神社・左側が上賀茂神社。
「今年、一年よろしく御願いします」
なんと、「大吉」が
今年は幸先良さそうです。
えっもしかして、
これで、運を使い果してしまったのか?