2015年08月01日
2014年08月24日
2014年05月28日
2013年07月11日
間もなく梅雨明け・・・ろうどキングおがわ

暑中お見舞い申し上げます!
梅雨明けが待ち遠しいですが
暑さがこたえる季節になりました。
皆様、体調をしっかり整えて
この夏を乗り切りましょう!
2013年7月吉日
ろうどキングおがわ
2013年06月13日
間もなくシーズン終了・・・しらうお漁

町の中を流れてる伊里前川です。
毎年5月から6月中旬頃まで行われている、
この土地独自の漁「ざわ漁」の仕掛けです。
河口方向にW字に石を並べて
川を上ってくる「しらうお」を捕るもの。
震災後沢山のボランティアさんの力で
川が綺麗になったので再開できるように
なったそうです。
2013年05月28日
始まりの場所・・・蔵王エコーラインにて

太古の昔から繰り返しひ光景。
降り積もりし雪が解け、
滴となり、沢となる。
沢はいつしか河となり
そして、大地を潤し海へと注ぐ。
そんな事を思ってしまいました。
撮影地
蔵王エコーライン
2013年04月16日
2013年04月04日
水ぬるむ・・・用水路

まだ冷たいけど、
少しづつ柔らかく感じられて。
手を入れればまだ冷たい水だけど、
ほんのり優しさが感じられて。
そんな中、用水路に泳ぐ鯉、
春を待ちわびていたかのように、
力強く泳ぎだしてます。
2012年10月30日
ゴットン・ゴットン・・・水車

刈取りもすっかり終わった田んぼの隅で
ゴットン、ゴットン
優しい音色を響かせて
秋空がもっと青くなるように
ゴットン、ゴットン
小川のせせらぎくみ上げます
ゴットン、ゴットン
やさしく、優しくくみ上げます。
2012年08月03日
暑中お見舞い申し上げます・・・鳳鳴四十八滝

暑中お見舞い申し上げます。
日差しが強く暑い日が続いております、
皆様、お身体大切にしてくださいませ。
この写メから少しは涼しさ届いたかな~。
「鳳鳴四十八滝」
国道48号の仙台ハイランド近くです。
濃い緑の中、滝の音と
風の音がイイ感じのハーモニー
2012年07月04日
海、どこまでも紺碧(あお)く・・・海岸にて

海岸にバイクを止めて海をみる。
寄せる波、聞こえる波音、
その海、紺碧(あお)く
どこまでも遠く。
さあ、復興・再生に向けて
羽ばたけ仙台!・飛び立て宮城!
2011年11月12日
2011年10月05日
こいつで・・・ろうどキングおがわ
なんだかんだでもうすぐ120,000アクセス!
今回は、特別企画で私の姿出しです。
船着き場で見かける「こいつ」でクイズ!
(こいつの名前が知りたい人は
↓のブログコメントを見てください)
http://ogawa1186.da-te.jp/e177753.html
さて問題です!
私ろうどキングおがわは
こいつを使ってどんなポーズをしたでしょうか?
一番
やっぱりこれ
「マドロスのポーズ!」
二番
船を繋ぐものだから
「ロープで繋がってみた」
三番
男は戦うものである。
「ろうどキング・ヘナチョコキーック」
ちなみにこの写真は合成ではありません。
正解は・・・・・・・・・・次回のブログで!
2011年06月13日
2010年03月20日
のたりのたりと春の海・・・海岸にて
バイクでチョットお出かけです。
海岸にバイクを停めて潮風を、
遠く霞む水平線を見つめます。
波もユッタリと打ち寄せてきます。
撮影地
菖蒲田海岸にて
2010年02月10日
2009年11月02日
黄金色の時・・・松島

海を金色に染めてゆく。
ざわめくような波のきらめきを
断ち切るように
船の航跡が波紋を拡げる。

海を囲む山々の背に
沈まんとする太陽が
きらめきを増しさらに強く海を輝かせる。
美しきところ、「松島」
撮影地
松島湾内にて
2009年10月03日
河口にて・・・鳴瀬川
山々から流れる水が沢となり、
幾つもの沢が集まり河となる。
河から突き出た突堤に、
河と出合った海の歓喜の白波が立つ処
それが、河口。

今日の波は、腰から肩サイズ。
サーフボードでテイクオフ、
フェイスを一気に駆け下りて、
ボトムターンからトップに駆け上がる。
ボードのレールとフィンとで、
フェイスに航跡を刻みつけながら・・・。
※ オフショア・・・岸から海に向かって吹く風 テイクオフ・・・サーフィンで波に乗ること
フェイス・・・・・波の面(岸側) ボトムターン・波の下でターンすること
トップ・・・・波の先端 ボードのレール・・・ボードの両サイド フィン・・・ボードの安定板
2009年07月23日
海だ!・・・こんな風
潮の香りが心地よい。
糸を掛けるような船の航跡が
浮き球に重なっていきます。
薄日の中
墨絵のような光景です。
← おまけです!
今回のツーリングで発見しました。
なんと、販売価格50円の自販機です!
2009年05月28日
緑を映して・・・川面
河原にチョコンと腰下ろし、
ゆったりと流れる川面に、
浮かんだ小船を見ながらのんびりと、
新緑の輝きと川面の緑を眺めます。
心も身体もリラックスの時間です。
撮影地
5月24日 11:00頃 仙台市