スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2015年04月03日

今年も安全運転で・・・塩竃神社


 さあ~今年もバイクのシーズン!

 ろうどキング毎年恒例の

 安全祈願!

 今年は「塩竃神社!」

 安全運転で走るぞ~!

 今年はどんな笑顔にあえるかな?

  


Posted by ろうどキングおがわ at 20:34Comments(0)神社・お参り

2015年01月06日

2015・・・年の初めの

 2015年スタートですね。

 今年はどんな年になるのやら

 今年も賀茂神社に初詣。

 早速今年の運試しです。

 ・・・・・・結果は・・・・・・

 ひ・・・み・・・つ・・・・・・。

 教えると「運」がにげちゃいそうで。

  


Posted by ろうどキングおがわ at 20:53Comments(2)神社・お参り

2014年01月03日

年の初めの・・・初詣

 皆さんは、どんな新年を迎えられましたか?

 今年も穏やかな年であることを望みます。

 さて年始の恒例行事の初詣、

 今年も、賀茂神社に行ってました。

 スゴイ人出でしたが、

 ちゃんとお参りしてきましたよ~。

  


Posted by ろうどキングおがわ at 20:47Comments(0)神社・お参り

2014年01月01日

明けましておめでとう・・・正月


 新春
 昨年中はお世話になりました。

 今年もよろしくお願いします。

 皆様に「ご多幸」がありますよう


 志津川の「オクトパス君」です!

 あはは~♪
  


Posted by ろうどキングおがわ at 00:01Comments(2)神社・お参り

2013年08月24日

七不思議を見つけたら・・・夢想庵

 前回からの続きになります。

 柳津虚空蔵尊の七不思議を体験したら、

 カフェで栄養補給~。

 虚空蔵尊境内にあるカフェの「夢想庵」へ

 ここでは、軽い食事もできますが

 やっぱり、スイーツ!

 写メは「仙台麩パフェ」

 仙台麩がラスクになって入ってます。

 うーん・・・デリシャス!

  


Posted by ろうどキングおがわ at 21:24Comments(0)神社・お参り

2013年08月20日

七つの不思議を見つけ出せ!・・・柳津虚空蔵尊

 登米市津山の柳津にある虚空蔵尊

 ここには、七つの不思議があると・・・。

 一つ・・・玉こぶのけやき

 二つ・・・雫の桜

 三つ・・・一夜の松

 四つ・・・月見の井戸

 五つ・・・片葉のよし

 六つ・・・黄土山の黄金水

 七つ・・・子育ての松

 さて不思議を体感しに行こうかな~。

  


Posted by ろうどキングおがわ at 20:20Comments(0)神社・お参り

2013年03月17日

今年も無事故でありますように・・・ろうどキング


 毎年の事だけど、

 今年も無事故でありますように。

 最初のツーリングは、

 神社へのお参りからです。

 今年は、「実沢・熊野神社」

 少ないお賽銭ですが、

 よろしくお願いします!
  


Posted by ろうどキングおがわ at 20:22Comments(2)神社・お参り

2013年01月02日

2013年!・・・初詣


 2013年が始まりましたね。

 このブログを見ている皆様が

 素晴らしい年になりますように、

 初詣でお願いしてきましたよ~。

 なんてね~。

 我が家の初詣、

 今年も「賀茂神社」です。
  


Posted by ろうどキングおがわ at 21:10Comments(3)神社・お参り

2012年02月04日

春は名のみの・・・凍みる滝

 今日は「立春」

 暦の上では「春」だけど、

 まだまだ寒い日が続きます。

 皆様、お身体大切にしてください。

 



 撮影地

 仙台市青葉区川内

       三居沢不動尊にある滝  


Posted by ろうどキングおがわ at 20:57Comments(2)神社・お参り

2012年01月17日

御神火に祈りをこめて・・・どんと祭

 ちょっと遅くなってしまいましたが、

 今年の「どんと祭」

 私は、賀茂神社へ

 今年のどんと祭はいつもと違う思いで

 煌々と燃える御神火に

 一日も早い復興を・・・。

 頑張ろう仙台・けっぱれ宮城!

  


Posted by ろうどキングおがわ at 20:58Comments(2)神社・お参り

2011年11月28日

朝日に輝いて・・・紅葉

 輝きを増す朝日に

 紅色が煌めく。

 石段の上に佇む狛犬が

 静かにそっと見つめる。

 間もなく紅葉の季節も終焉

 最後の煌めき。

 
 撮影地
     泉区賀茂神社  


Posted by ろうどキングおがわ at 21:24Comments(4)神社・お参り

2011年09月07日

それでも落ちないぞ!・・・釣石神社

 あれから間もなく半年になりますね。

 あの大きな地震や津波にも

 負けずに頑張っています!

 この釣石神社の周りは

 何にも無くなってしまったけど、

 これからが、

 根性見せる時だと思います。









 がんばっぺ石巻!
 地震前の釣石神社の様子はこちら
         ↓
 http://ogawa1186.da-te.jp/e190789.html  


Posted by ろうどキングおがわ at 21:12Comments(2)神社・お参り

2011年01月01日

賀正・・・ろうどキングおがわ


新年明けましておめでとうございます。
昨年中は、私のブログに
訪問、コメントありがとうございました。
今年もよろしくお願いいたします。
さて、2011年の皆さまの新しい旅立が
始まりました。
今年、皆さまの旅が
素晴らしものでありますよう
御祈念申し上げます。

撮影地
泉区実沢、道祖神にて  


Posted by ろうどキングおがわ at 00:29Comments(19)神社・お参り

2010年10月18日

愛らしい笑顔で・・・仁王像

本来、寺院内に入ってくる仏敵を
退散させる為に凄い形相が多い仁王像ですが
愛らしい笑顔の仁王像に出会いました!
これなら仏敵も癒されて帰りますね。

涌谷町崑岳山崑峯寺にて  


Posted by ろうどキングおがわ at 21:05Comments(4)神社・お参り

2010年05月05日

青空の下、響け号砲・・・花山鉄砲まつり

 今から298年ほど前、

 伊達藩宿老「遠藤守信公」の奥方が

 幼君の病弱を憂いて御嶽神社に

 強健を祈願したところ、

 その効が顕著に現れたので

 祝砲を撃たせ奥方、幼君と参拝した事が

 始まりの「花山鉄砲まつり」



 
 こちらが、
   
 奥方様と幼君そして腰元
 
 花山御嶽神社で、

 御祈祷を済ませ、祝砲を撃った後、

 本会場(花山中学校校庭)まで出発です。




 
 坦々と打ち鳴らされる、
 
 陣太鼓に合わせて
 
 一歩づつ粛々と行列が進みます。

 行列の前を固めるのは、

 賑やかな祭の神輿や稚児行列。




 
 本会場では、
 
 青空と桜の花をバックに

 12丁の火縄銃の号砲が、

 天にも届けとばかりに響わたります。  


Posted by ろうどキングおがわ at 22:52Comments(6)神社・お参り

2010年04月03日

政宗公・景綱公・重長公・・・木像

 







       ↑                   ↑                   ↑
     政宗公               景綱公               重長公

 これらの木像があるのは、

 石巻市河南地区広淵にある

 「耕徳寺」の本堂です。

 どうしてここに安置されているかは・・・・。

 歴史の浪漫です。

 お寺の住職さんにじっくり聞いてください。  


Posted by ろうどキングおがわ at 21:48Comments(4)神社・お参り

2010年02月06日

チョコもイイけど・・・神頼み

 

 もう直ぐバレンタインデーですね。

 チョコレートに思いを乗せるのもイイですが、

 やっぱり、行動力も必要です。

 それでも「ダメ」なら神頼み!

 という強引な引っ張りで

 紹介するのは、「二柱神社」です。



 
 こちらの神社、実は「縁結び」の神社なんですよ。

 場所は、仙台市泉区市名坂、

 地下鉄八乙女駅から旧道を北に進んで、

 七北田川を渡って少し行った左側です。

 「今年も素敵な縁が有りますように!」

 おまけ
  一番町にも「縁結び」の神社があります。
  ↓ こちらのブログも見てください。
http://ogawa1186.da-te.jp/e141525.html  


Posted by ろうどキングおがわ at 21:42Comments(7)神社・お参り

2010年01月15日

どんと祭・・・近所の神社

 寒い日が続いていますが、

 皆さん身体に注意してくださいね。

 さて、昨日は小正月の最後の行事どんと祭でしたね。

 正月飾り等を焼いて「無病息災」を願う祭りです。

 でも、残念ながら私は都合で行けませんでした。

 ですので、妻に写メを頼んで

 「どんと祭」気分だけでも味わってます。

   


Posted by ろうどキングおがわ at 21:52Comments(2)神社・お参り

2010年01月03日

初詣・・・お祈り

 元旦のお昼近くに、

 賀茂神社に「初詣」です。

 小雪がチラつく中ですが、

 沢山の人で賑わっていましたよ。

 さて、今年は何をお祈りしましょうかね。

 やっぱり・・・・・・・・です!  


Posted by ろうどキングおがわ at 22:30Comments(8)神社・お参り

2010年01月01日

明けましておめでとうございます・・・元旦

 明けましておめでとうございます。

 旧年中は、お世話になりました。

 今年も「小ネタ日記」よろしく

             御願いします。

 写真は、津山町柳津の虚空蔵尊の

 撫牛の隣にある寅です。
(前回のブログを見てください)



 こちらは、

 2010年の「初日の出」です。

 ちょうど、雪が止み雲が切れました。

 今年一年、皆様のご多幸を

          お祈り申し上げます。

 撮影地
     仙台市太白区  1月1日 6:55頃撮影  


Posted by ろうどキングおがわ at 21:21Comments(12)神社・お参り