スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2009年12月30日

行く年・来る年・・・ろうどキングおがわ

 一日おきの更新している私のブログ、

 今年最後の更新となります。

 今年一年、沢山の訪問やコメント、

 ありがとうございます!
(実際にお会い出来た方々お世話になりました)
 来年も、どうぞよろしく御願いします。

 写真は、撫牛とトラが一緒の虚空蔵尊、

 牛から寅へバトンタッチです!  


Posted by ろうどキングおがわ at 23:14Comments(8)神社・お参り

2009年11月28日

朱と紅と・・・賀茂神社

 朝日の中に朱色が映える、

 賀茂神社の鳥居と、

 それに負けない「イロハもみじ」の紅色。

 朱と紅のコントラストが

 見る者を圧倒するようです。



 
 
 鳥居を潜って見上げれば、

 秋の陽光が、

 紅葉の間から優しく降り注いでいます。

 この、「イロハもみじ」は樹齢200年以上

 宮城県の天然記念物にも指定されています。


 

 紅葉で彩られた石段を登り、

 振り返って見てみると、

 参道に延びる鳥居の影。


 (撮影は、少し前なので、

 紅葉の落葉は進んでいるでしょう。)

  


Posted by ろうどキングおがわ at 22:07Comments(8)神社・お参り

2009年07月07日

木陰をたどって・・・櫻岡大神宮

 ジメジメとした暑い日が続いていますね。

 この時期は、木陰を歩くのがいい気持ちです。

 定禅寺通の欅の木陰を西公園方向に、

 西公園を広瀬川沿いに南に木陰をたどり

 広瀬通を渡った先にある神社。

 「櫻岡大神宮」

 木立の中を渡ってくる、

 広瀬川からの川風が気持ちいい所。

 秋になると、七五三の御参りが、

 多く訪れる神社です。

 街の雑踏からほんの少し離れた場所、

 雑踏に疲れたら、ほんの少し一休み。

   


Posted by ろうどキングおがわ at 21:28Comments(10)神社・お参り

2009年06月29日

落ちそうで落ちない・・・釣石神社

 前回のブログの続きです。

 道の駅「上品の郷」から北上川を河口方向へ、

 バイクで走る事約20分、

 そこにある小さな神社「釣石神社」です。

 ← (撮影の為特別、ここにバイクを置かせて
                       もらいました。)




 こちらが、神社の名前の由来の釣石です。

 度重なる宮城の地震にも耐えて、

 落ちそうで落ちない大石、

 ですから、受験の時、願を懸けにくる人も大勢います。

 その他に、大漁祈願や子宝等。




 
 こちらは、境内にある公園から、

 北上川が海に出会う光景を見ることができます。

 東北の大河の終着点に

 寄せる白波とゆったり流れる北上川の

 雄大な景色が楽しめます。




 


← 釣石神社の由来を載せておきます。

   クリックすると大きくなり

   文字が読みやすくなります。

  
  


Posted by ろうどキングおがわ at 23:07Comments(6)神社・お参り

2009年03月31日

祝!1周年・・・ろうどキングおがわ




 祝・1周年!
 ブログを始めてから今日で1年が過ぎました。

 2日に1回の更新ですが、

 たくさんのPVやコメント、ありがとうございます!

 これからも、小ネタを続けていきますので、

 引き続きよろしく御願いします!






 さて、1周年記念と今年のツーリングの

 記念と安全を祈願しにきた神社は、

 大崎市田尻の大崎八幡神社です。
 (大崎市田尻八幡御殿坂16)
 この八幡神社は、仙台の大崎八幡や

 古川の八幡そして岩出山の八幡の

 本家で1000年の歴史のある古社です。 



 

  


Posted by ろうどキングおがわ at 21:30Comments(11)神社・お参り

2009年02月03日

縁結びの社・・・野中神社

 仙台の一番町、

 青葉通りと南町通りの真ん中あたりの

 ビルとビルに挟まれた小さな空間に

 ヒッソリと社があります。

 名前は「野中神社」




 その昔、仙台藩祖政宗公が

 仙台開府の際、城下の中心点と定めた所。

 町割りを決めるとき使った縄をまとめて埋めた場所と

 伝えられ、その上に祀られたのがこの神社と

 伝えられています。

 縄に因んで、「縁結び」「商売繁盛」の神社です。

 もう直ぐ、バレンタインデーですね。

 女性の皆さん!(男性も)

 思い切っての縁結びを御願いしてみては?

 イイ事あるかもね!

 お守りやグッツの問合せは
 サンモール一番町商店街振興会まで
 (℡022-227-4851)  


Posted by ろうどキングおがわ at 23:41Comments(5)神社・お参り

2009年01月18日

一足早くサクラ咲く・・・合格通知!

 仙台市宮城野区の榴ヶ岡公園の西側の

 ビルに囲まれた場所のポッカリと開いた場所に

 榴ヶ岡天満宮がヒッソリと建っています。

 受験シーズン真っ只中、

 合格祈願の人々が訪れています。

 私も、神頼みです。


 
 私の家にも、

 中学3年生の息子がいます。

 先日、

 某私立高校の推薦入学の面接が ありました。

 親子での面接・・・さすがの私も緊張しました。

 後は、通知を待つばかり。


 翌日、

 やってくれました!

 念願の「合格通知!」

 よく頑張った!

 我が家に一足早くサクラが咲きました。

 これから、受験の皆さんもう一息です・頑張ってください!
 ろうどキングおがわも応援しています。




 

  


Posted by ろうどキングおがわ at 22:27Comments(14)神社・お参り

2009年01月14日

小正月・どんと祭・・・賀茂神社

 
 仙台の小正月の行事
 
 「どんと祭」 

 毎年、1月14日から15日に行なわれます。

 正月飾り等を、御神火で焚き上げ、

 この一年の無病息災等を祈ります。





 ここ最近は、賀茂神社

 ここにも、裸参りはやってきます。

 手に持った鐘を、

 シャラン・シャランと響かせながら

 粋でイナセな裸参り。




  私の息子は、中学3年生

 つまり、受験生なので、

 絵馬を奉納しました。

 もう、神頼みしかありません!

 「頑張ってくれよ!」

 我が息子!  


Posted by ろうどキングおがわ at 21:15Comments(8)神社・お参り

2009年01月02日

初詣へ・・・賀茂神社

 本日、賀茂神社に

 初詣に行ってきました。

 今年は穏やかな正月ですね。

 ピースサインは、私の妻。

 今年も、イイ一年になりそうな予感です。

 撮影地
    賀茂神社  1月2日  11:00撮影





 賀茂神社は、結構な賑わいです。

 出店も参道に沢山ならんでいます。

 ちなみに、賀茂神社は社が二つ並んでます。

 向かって右側が、下賀茂神社・左側が上賀茂神社。

 「今年、一年よろしく御願いします」


 おみくじを引いてみると、

 なんと、「大吉」

 今年は幸先良さそうです。

 えっもしかして、

 これで、運を使い果してしまったのか?  


Posted by ろうどキングおがわ at 22:30Comments(8)神社・お参り

2009年01月01日

あけましておめでとうございます・・・丑年

  謹賀新年 
 昨年中は、このブログに

  沢山の訪問とコメントをいただき

 ありがとうございます!

  今年もどうぞよろしく

    お願い申し上げます。

  榴ヶ岡天満宮  撫で牛  


Posted by ろうどキングおがわ at 02:02Comments(8)神社・お参り

2008年12月15日

縁結びの神事・・・島田飴まつり

 先日、予てから行きたいと思っていた

 島田飴まつりに行ってきました。

 吉岡八幡様の巫女さんに先導されて

 花嫁行列の出発です。

 撮影地
   大和町吉岡  12月14日 12:00ころ



 
 綺麗な着物で着飾った

 花嫁行列が、

 巫女の打ち振る鈴の音に

 ひかれるように

 進んでいきます。





 お供は、笛や太鼓の祭ばやし。

 好いて添えない恋なれど

   想いつどいし民人の

    千代のえにしを八幡様に

      結ぶあかねの島田飴




お祭の由来
 元和年間のある暮れの12月14日
時の神主が、たまたま道で見かけた高島田姿の
美しい花嫁に魂をうばわれ、恋慕の情に耐えがたく
病の床に伏してしまった。
 そこで、村人は相談の末、「島田髷形」の飴を作らせ
社に奉納して神主の快気を祈ることにした。
 神主が飴を薬がわりに服用すると、不思議に効験
あらたかでたちまち病は、快気した。
 それ以来、神主が12月14日を例祭日として
「縁結び」の神事を催し、ひろく「相思の仲」の若者達の
しあわせを祈ろうとしたのが、はじまりだという。
  


Posted by ろうどキングおがわ at 22:37Comments(5)神社・お参り

2008年12月01日

今年もあと1ヶ月・・・竹駒神社

 
 諸説いろいろありますが、

 日本三大稲荷の一つが
 (京都・伏見稲荷 愛知・豊川稲荷)
 ここ、岩沼の竹駒神社です。
 (このように教えてもらいました)
 お正月になると、

 ここも、凄い人出になるんだろうな。




 年の瀬になると、

 なかなか御参りできないので、

 早い内に御参りします。

 鳥居を潜り

 山門を抜けて






 お賽銭を、チャリ~ン

 パンパン!

 今年1年ありがとうございます!

 来年もよろしくお願いします!


 以上、
     ・気の早い・ろうどキングおがわでした。



 

  


Posted by ろうどキングおがわ at 22:25Comments(10)神社・お参り

2008年11月29日

小春日和の紅と黄・・・賀茂神社

 間もなく12月になりますが、

 今日は、風も殆んど無く

 暖かい1日となりました。

 陽気に誘われて、

 ぶらりと賀茂神社まで

 お散歩です。


 

 朱塗りの鳥居に負けない

 紅が秋の陽にとても映えます。

 鳥居をくぐると、紅の隣に

 鮮やかな黄が飛び込んできました。

 ここの紅葉は、紅と黄の二本が

 並んで、いるのです。


 
 賀茂神社の紅葉は、

 イロハモミジといいます。

 平成12年に宮城県が

 県指定の天然記念物に指定しています。

 樹齢が200年以上だそうです。

 撮影地
    賀茂神社  11月29日 12:00頃  


Posted by ろうどキングおがわ at 22:50Comments(7)神社・お参り

2008年08月21日

三瀧山不動院


 仙台駅から一番町まで

 続いてるアーケード街

 その、真ん中あたりのビルに鋏まれて

 窮屈そうに、奉られています。
 三瀧山不動院 
 商売繁盛と厄除けのお不動様です。


 私は、神社とかの御参りが好き。

 足を踏み入れてみると

 街の雑踏が消える静かな空間です。

 まずは、御参り。

 お土産は、入口で売っている

 甘栗!  


Posted by ろうどキングおがわ at 21:49Comments(2)神社・お参り

2008年08月11日

道祖神!

 ここは、登米市南方町にある

 ドライブイン・「かとう」・です。

 ここの、駐車場に道祖神があります。

 道祖神・・・

 旅の安全と子育ての神様です。

 お盆で帰省や旅行される方々安全第一です!


 

 これが、

 その「道祖神」です!

 皆さんの安全を祈願します。

   


Posted by ろうどキングおがわ at 21:39Comments(4)神社・お参り

2008年06月28日

三本木の・・・日本一!

 先日、三本木の道の駅「やまなみ」に

 行ったとき、こんな看板を見つけました。

 このあたりに、日本一が二つもある。

 早速、探しましょう。

 一つは、大豆坂地蔵尊、

 もう一つは、亜炭の塊らしい。

 
 一つ目、発見です!

 道の駅から、南へ徒歩1分

 大豆坂(まめさか)地蔵尊です。

 説明によると、高さ(4m)が

 日本一!だそうです。


 延命と子育てのお地蔵さんに御参りしましたよ。・・・二つ目は、・・・いずこか?  


Posted by ろうどキングおがわ at 22:00Comments(4)神社・お参り

2008年06月18日

虚空蔵尊・・・お祈りします・・・

 
 仙台市内は、数日前の地震が

 うそだった様に今日も静かです。

 でも、同じ県内の栗原地区では

 今も、消防・警察・自衛隊等いろんな人達が

 たくさん、必死に活動してくれています。







 今の、私が出来る事は、

 被害を受けた人達だけでなく

 必死に救助や救援活動を行ってくれている人達が

 無事で在ることを祈る事ぐらいです。

 たくさんの人達が、現地に入っているので・・・


 十二支まとめてお祈りします。




 


 ここは、仙台市向山の愛宕神社の隣にある

 虚空蔵尊。

 十二支全てが揃っている場所です。

 被災された方々の一日でも早い復興と

 救助・救援にあたっている人々の無事を

 お祈りいたます。

   


Posted by ろうどキングおがわ at 21:48Comments(3)神社・お参り

2008年05月23日

三居沢不動尊


 ここは、仙台の大崎八幡から

 ちょっと先の牛越橋を渡り

 右に入った所にある。

 三居沢不動尊です。

 毎月28日に、例大祭をやってます。








 ここの、奥には

 小さいけれど

 滝があったりして

 今の時期

 とても、いい処なんです。




 仙台では、この例大祭の日にし買えない

 幻のせんべいが、
 芭蕉せんべい!
 どんなせんべいかって?
 
 
 














 こんな感じで

 一枚一枚、炭火で焼いて




 
 はい、できあがり!

 芭蕉のはっぱに似ているので

 芭蕉せんべい

 サクサク、していて

 ほのかに甘い。

 かすかに、炭のいい香り。

 お越しの際は、ぜひどうぞ!

 



   


Posted by ろうどキングおがわ at 22:50Comments(3)神社・お参り