2009年12月10日
本日も完食・・・給食!
皿もお椀も綺麗にしてみました!
懐かしい食器でしょう~。
アルマイトの食器に先割れスプーン
私は学校の給食の時、
この食器でたべました。
(登米町 遠山之里にて撮影)
Posted by ろうどキングおがわ at 22:29│Comments(6)
│その他
この記事へのコメント
懐かしい食器ですね~
小学生の頃の給食当番を思い出します。
給食の時間が楽しみだったな~あはは~♪
小学生の頃の給食当番を思い出します。
給食の時間が楽しみだったな~あはは~♪
Posted by 猛 at 2009年12月11日 10:18
味のある食器ですね
最近こう言うのが流行ってるらしいですね

小学生時代にタイムスリップ〜


あはは〜♪

最近こう言うのが流行ってるらしいですね


小学生時代にタイムスリップ〜



あはは〜♪
Posted by ひまわり☆ at 2009年12月11日 13:47
私の頃は、プラスチックでしたが
先割れスプーンは有りましたネ~
スプーン曲げして起こられるんだよな(笑)
先割れスプーンは有りましたネ~
スプーン曲げして起こられるんだよな(笑)
Posted by Oh!紙…!!!
at 2009年12月11日 19:28

給食めちゃ美味しそうですね(V)o¥o(V)
Posted by SEI
at 2009年12月11日 22:53

見てるだけなのに、カンカンってスプーンがあたる金属音が
聞こえてきそうな気がしますww
ちょっと家の器もこんな感じなのに代えようかなww
聞こえてきそうな気がしますww
ちょっと家の器もこんな感じなのに代えようかなww
Posted by 猫藤(ねこふじ) at 2009年12月12日 00:29
猛さま
懐かしいでしょ~。
給食当番ですか、配膳するのも結構楽しかったです。
学校といえば、やっぱり給食ですよね~。
あはは~♪
ひまわり☆さま
古き良き時代の思い出です。
今、また流行しているのですか?。
まさに、歴史は繰り返すですね。
戻れるのなら、小学生の時代に戻りたいです。
あはは~♪
oh!紙…!!!さま
やはり時代の流れなんでしょうね。
私は、中学までアルマイトの食器でした。
ユリゲラー・・・恐るべしですね。
あはは~♪
SEIさま
実は、ここでは給食を食べていません。(謝)
ここの隣にある「教育資料館」で
予約をすると食べる事ができるそうです。
くわしくは「とよま振興公社」0220-52-5566へ
あはは~♪
猫藤(ねこふじ)さま
金属の器同士が当って、
カツーンと鳴る音もイイものですね。
でも、この器で熱い物を食べようとすると・・・・・。
大変なことになりますよ~。
あはは~♪
懐かしいでしょ~。
給食当番ですか、配膳するのも結構楽しかったです。
学校といえば、やっぱり給食ですよね~。
あはは~♪
ひまわり☆さま
古き良き時代の思い出です。
今、また流行しているのですか?。
まさに、歴史は繰り返すですね。
戻れるのなら、小学生の時代に戻りたいです。
あはは~♪
oh!紙…!!!さま
やはり時代の流れなんでしょうね。
私は、中学までアルマイトの食器でした。
ユリゲラー・・・恐るべしですね。
あはは~♪
SEIさま
実は、ここでは給食を食べていません。(謝)
ここの隣にある「教育資料館」で
予約をすると食べる事ができるそうです。
くわしくは「とよま振興公社」0220-52-5566へ
あはは~♪
猫藤(ねこふじ)さま
金属の器同士が当って、
カツーンと鳴る音もイイものですね。
でも、この器で熱い物を食べようとすると・・・・・。
大変なことになりますよ~。
あはは~♪
Posted by ろうどキングおがわ
at 2009年12月12日 21:12
