2008年07月30日
仙台始めて物語
(青葉区熊ヶ根字大原道地内)
国道48号線から定義山方向に進んで
行くと、Y字路の所に看板がでています。
「なんでこんな所が始めて物語なの」と
自分でツッコミを入れてみます。
この場所は、仙台の水道を給水し始めた場所です。
(仙台の水道は大正12年から始まった)
記念館の中は、仙台の水道の歴史はもちろん
水道のしくみや水と環境について
判りやすく展示されてます。
更に、記念館周囲に有形文化財が点在してます。
夏休みの自由研究に困ったら
定義参りの途中で行ってみたらどうでしょうか?
問合せ℡022-393-2188
休館日 月曜日 無料 Pあり