2010年05月01日
2010年04月21日
2010年04月09日
春風にゆれて・・・菜の花
陽だまりは、ポカポカして気持ちがイイですね。
そんな陽だまりで咲いている「菜の花」
明るい黄色が風に揺れて気持ち良さそうです。
間もなく「桜」の淡いピンクにも出会えるでしょう。
桜の開花が待ち遠しいですね~。
2010年03月06日
灯を点けましょボンボリに~・・・お雛様
娘も大分大きいのですが、
やっぱり、季節の行事はして置きたいですね。
家が狭いので小さめの雛人形、
お膳でお供えもしてお祝いです。
(後ろの洗濯物は御愛嬌で)
メインは妻お得意の「バラ寿司」で、
あと、菜の花の辛し和え・蛤のお吸い物
甘酒に白酒後はビール等々。
次のイベントは、
「こどもの日!」かな~。
2009年05月16日
花・・・我が家の庭
我が家の小さい庭にも、
沢山の花が咲きました。
でも、写真の腕が悪く上手く撮影できません。
雰囲気だけでも味わってください!
黄色の藤(キングサリー)です。
我が家の庭は、母親が手入れをしています。
花を植えるとき、名前をきちんとしているのですが、
もってきた土の中に種か根が入っていたのでしょう。
綺麗な花ですが、名前が判りません。
どなたか、教えていただけませんか?
2009年04月12日
ぶらりと花見に・・・洞雲寺
天気が良いので、
缶コーヒーを片手に
ぶらりとサクラを見物。
ここは、泉区山の寺の洞雲寺
境内の広い庭の桜です。
駐車場の傍らにたたずむお地蔵様も、
にこやかな笑顔で、
桜を楽しんでいるようです。
2009年04月08日
開花宣言・・・ソメイヨシノ標準木
今日は、娘と息子の入学式
同じ時間だったので夫婦で手分けして出席でした。
午後からの式でしたが、午前中からバタバタして、
「やっと終った」という感じになってしまいました。
仙台管区気象台(榴ヶ岡公園北側)にあります。
他にうめ・あじさい・サルスベリ等も植えられてます。
撮影地
榴ヶ岡、仙台管区気象台敷地内 4月7日 12:00頃
2009年03月03日
私も行きたかったけど・・・卒業式
ひな祭りの今日、
娘の通う高校の卒業式の日でした。
父親として、式に行きたかったのですが、
「泣き顔、見られたくないから・」と断られてしまいました。
(妻は、もちろん行きました)
自宅パーティようのケーキをフレーズで購入し
帰りをジッと待っています。
卒業証書とともに、
後輩達からの花束を貰って夕方、娘が帰宅、
(先に妻が持ってきていました)
卒業式の事を、妻と娘に聞いてみると、
全然、涙が出なくて、
楽しい卒業式だったようでした。
そんなんだったら、「行けば良かった!」