2008年12月15日
縁結びの神事・・・島田飴まつり
先日、予てから行きたいと思っていた
島田飴まつりに行ってきました。
吉岡八幡様の巫女さんに先導されて
花嫁行列の出発です。
撮影地
大和町吉岡 12月14日 12:00ころ
綺麗な着物で着飾った
花嫁行列が、
巫女の打ち振る鈴の音に
ひかれるように
進んでいきます。
お供は、笛や太鼓の祭ばやし。
好いて添えない恋なれど
想いつどいし民人の
千代のえにしを八幡様に
結ぶあかねの島田飴
元和年間のある暮れの12月14日
時の神主が、たまたま道で見かけた高島田姿の
美しい花嫁に魂をうばわれ、恋慕の情に耐えがたく
病の床に伏してしまった。
そこで、村人は相談の末、「島田髷形」の飴を作らせ
社に奉納して神主の快気を祈ることにした。
神主が飴を薬がわりに服用すると、不思議に効験
あらたかでたちまち病は、快気した。
それ以来、神主が12月14日を例祭日として
「縁結び」の神事を催し、ひろく「相思の仲」の若者達の
しあわせを祈ろうとしたのが、はじまりだという。
Posted by ろうどキングおがわ at 22:37│Comments(5)
│神社・お参り
この記事へのコメント
好いて添えない恋なれど
・・・なんか・・・セツナイです(ノω・、) ウゥ・・・
・・・なんか・・・セツナイです(ノω・、) ウゥ・・・
Posted by ひまわり☆ at 2008年12月16日 09:55
職場には沢山の独身男女がいますが・・・
上は57歳から下は21歳まで
縁結んでくれるでしょうか~>゜)~~~
上は57歳から下は21歳まで
縁結んでくれるでしょうか~>゜)~~~
Posted by 龍泉洞の龍ちゃん at 2008年12月16日 11:02
なんとも切ないお話ですが、沢山のご縁が結ばれるといいですね!
吉岡には、このようなお祭があるんですね。
吉岡には、このようなお祭があるんですね。
Posted by fumi at 2008年12月16日 23:02
このニュース、毎年耳にするたびに思い出します。以前付き合っていた彼を…
3年くらい付き合ってました。吉岡が実家の人でこのあたりにはよく行きました。もちろんこの神社にも行きお参りしましたよ~
まぁ縁がなかったということですね。
3年くらい付き合ってました。吉岡が実家の人でこのあたりにはよく行きました。もちろんこの神社にも行きお参りしましたよ~
まぁ縁がなかったということですね。
Posted by ピンクサーモン at 2008年12月17日 07:26
ひまわり☆さま
セツナイ話しですけれど、
やはり、人は一人じゃなく、まわりの皆が、
「なんらかの助けを出してくれるのではないでしょうか。」と思います。
これも、人の「縁」だと私は思います。
龍泉洞の龍ちゃんさま
お祭に来て、島田飴をゲットできればなんとかなるかも?
(なにせ、神だのみです)
島田飴は、たいへん人気なので、整理券を貰わないと買えません。
当日しか売らないのです。(あっと言う間に整理券がなくなる)
たくさんの春が来ることを、お祈りします。
あはは~♪
fumiさま
お話しは、せつないものですが、
沢山の縁がむすばれて、笑顔が広がるといいですね。
宮城のお祭でも、ポピュラーなお祭ですが、
知らない方も多いようですね。(宣伝不足かも)
私も知らない宮城の祭がたくさんあります。
ピンクサーモンさま
人生の中での、一つの思い出ですね。
縁がなかったのではなく、
八幡様が「もっといい縁がありますよ」と言ってくれたのでは?
なんてね!
セツナイ話しですけれど、
やはり、人は一人じゃなく、まわりの皆が、
「なんらかの助けを出してくれるのではないでしょうか。」と思います。
これも、人の「縁」だと私は思います。
龍泉洞の龍ちゃんさま
お祭に来て、島田飴をゲットできればなんとかなるかも?
(なにせ、神だのみです)
島田飴は、たいへん人気なので、整理券を貰わないと買えません。
当日しか売らないのです。(あっと言う間に整理券がなくなる)
たくさんの春が来ることを、お祈りします。
あはは~♪
fumiさま
お話しは、せつないものですが、
沢山の縁がむすばれて、笑顔が広がるといいですね。
宮城のお祭でも、ポピュラーなお祭ですが、
知らない方も多いようですね。(宣伝不足かも)
私も知らない宮城の祭がたくさんあります。
ピンクサーモンさま
人生の中での、一つの思い出ですね。
縁がなかったのではなく、
八幡様が「もっといい縁がありますよ」と言ってくれたのでは?
なんてね!
Posted by ろうどキングおがわ
at 2008年12月17日 20:45
